加藤兵太郎商店について
様々なご紹介
加藤兵太郎商店のお味噌について
加藤兵太郎商店(かとうひょうたろうしょうてん)では、古くから「いいちみそ」というブランド名でお味噌を作り続けています。
旧ロゴ
こちらは2017年からの新ロゴ
名前の由来は、二代目ヤス(長女)の夫である三吉が修業先で「いいち」の称号をいただいたのが始まりと伝えられています。
「いいちみそ」は厳選した国産原料と箱根山系の地下水で仕込み、90年以上も使用している木桶で熟成させています。製法は昔からほとんど変わっていません。
90年以上も使い込まれた木桶たち
現代では扱いやすいステンレスやFRP素材のタンクなどが主流になり、木桶でお味噌を醸造するお味噌屋さんは減ってきました。しかし加藤兵太郎商店では木桶にこだわり、木桶を大事に使い続けています。
それは、長年使用した木桶には菌が住み着き、その木桶で熟成させることで、加藤兵太郎商店特有の味とコクを醸し出すからです。
だから美味しい、とは一概に言えませんが、少なくとも加藤兵太郎商店のオリジナリティを生み出します。
大量生産品とは一線を画す味噌作りに一役買っているわけなのです。
「大切なのは、基本に忠実につくること」
六代目 加藤公明
味噌というものは「季節」、「土地」、「水」、「原料」、「道具」、そして「職人の想い」が、面白いほど出来を左右します。
そのため、昔からその土地ごとに作られる味噌の味は千差万別で、地方色の強い調味料です。毎日のように使うものだから、多様な味が存在することは大きな魅力ではないかと思います。
しかしながら、時代の流れで個性ある小さな味噌屋は少なくなっていき、残念ながら魅力であった多様性は影を潜めています。
そんな時代だからこそ、加藤兵太郎商店では「いいちみそ」の味を絶やさないことに責任を持ち、魅力ある味噌を提供する事が大切だと考えています。
加藤兵太郎商店の伝統の味を、是非ご賞味ください。
従業員一同
工場について
加藤兵太郎商店は神奈川県小田原市で営んでいる、西湘地区唯一の味噌醸造工場です。小さな工場ではありますが、こだわりや工夫が詰まっています。
左上:製麹機械
左下:蒸した米を放冷する機械に移動しているところ
右:お味噌の業界では珍しく、木桶を鉄道用の線路(レール)に乗せ、2t以上入ったお味噌を人力で運びます。そのため、工場内にはレールが敷かれています。恐らく、線路を使う味噌屋は日本で唯一です。
左:大豆を蒸す圧力窯
右:仕込み終えた味噌に重石を乗せる作業
加藤兵太郎商店では不定期で「みそづくり教室」を開催し、その中で工場見学なども実施しています。実施の際はトップページの「お知らせ」欄でお知らせします。※現在は衛生面を考慮し工場内でのイベントを開催しておりません。そのかわり、出張味噌作り教室を実施しています。詳細は以下よりご確認ください。
蔵元直売について
築90年以上の古民家を利用した蔵元直売店がございます。蔵元直売店だけでしかお売りしていないお味噌もございます。また、100g単位(1注文200g以上~)でのお味噌の量り売りを行っております。お味噌の量り売りをやっているお店は少なくなりましたが、お味噌の香りを感じながらお買い求めできるところに魅力を感じていただけると思います。
小田原観光の際や、少し遠くなりますが箱根旅行の際にでもお立ち寄りください。駐車場もご用意しておりますので、お車でもご来店いただけます。
興味のある方は是非、足を運んでください。
営業時間 10:00~18:00
定休日 日曜・祝日
※2020年4月現在は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から量り売りは実施しておりません。また、営業時間は10:00~16:00となっておりますのでご注意ください。
2020年10月より量り売りを再開し、営業時間も通常に戻しました!
築90年を超えるお店外観
量り売りコーナー
売り場の一部
他にも調味料やダシ、便利な雑貨も取り揃えています